1面記事】 

京セラDS

カラートナー生産拡充

三重県に新工場建設へ 

京セラドキュメントソリューションズ(駒口克己社長)は4月10日、カラープリンタおよび複合機の今後さらなる市場販売台数の拡大を受け、これに伴い増加するカラートナーの需要に対応するため、同社玉城工場(三重県度会郡玉城町野篠704番地19)敷地内に新トナー工場(第6工場)を建設することを決定した。5月に着工し、2014年6月に稼動の予定。
 近年、オフィス業務のダウンサイジングによるA4カラー複合機の需要増や印刷業者に発注していたカラー印刷の内製化が進むなど、カラートナーは年々需要が伸びている。経済発展が著しい新興市場、特にアジア市場におけるカラー複合機の市場規模も年率25%以上で増加を続けており、今後カラートナーの需要の伸びが予想される。
 このような状況を踏まえ、同社では、かねてより新生産工場建設の検討を進めてきた。新トナー工場完成後は、順次新設備を導入し、2015年以降に同社のカラートナー生産能力を現在の2・5倍以上に拡大する予定。
 同社は、長年培ってきた独自の長寿命技術を搭載した環境にやさしい製品によって、顧客のドキュメントワークに環境性と経済性という価値を提供してきた。現在、トナー樹脂を低融点化させた省エネ対応のカラートナーの開発を推進しており、新工場ではこの新たなトナーの製造も計画している。

  

富士ゼロックス

ミャンマー支店を開設

業界初、事業拡大めざす 

富士ゼロックス(山本忠人社長)は、成長が期待される新興国のひとつ、ミャンマーのヤンゴン市に、直轄の拠点である「富士ゼロックス アジアパシフィック ミャンマー支店」を開設、4月1日から営業を開始した。
 富士ゼロックスは従来、ミャンマーの現地代理店を通じ、複合機などの販売活動を行ってきた。富士ゼロックス アジアパシフィック ミャンマー支店は、代理店の営業活動に対する支援や、販売に関するコンサルティングサービスを提供するほか、高速カラーパブリッシングシステムなど高付加価値商品の提案活動を行う。
 海外事業を統括する富士ゼロックス アジアパシフィックは昨年10月、ミャンマー事業開設準備室を設置、現地調査の実施など、拠点設立に向けた準備を進めてきた。
 ミャンマーでは2011年の新政権発足以降、規制緩和が進み、経済活動が活発化している。昨年には、新外国投資法が成立、今後、経済特区の開発が始まるなどから、日本企業をはじめ、同国への進出を計画する外資系企業が急増しており、経済成長が期待されている。同社は本国と同様のサービスを求める外資系企業への質の高い提案や、ミャンマーの国営・民間企業などに対し、顧客のニーズに応じた商品の提供を行う。

  

ウィンドウズXP

来年4月サポート終了

新OSへの移行促す 

日本マイクロソフト(樋口泰行社長)の「WindowsXP」と「Office2003」のサポート提供は、2014年4月9日(日本時間)で終了する。これは、同社の「サポートライフサイクルポリシー」によって定められたもの。同社では、両製品のサポートが終了するまでの1年間を、最新のPC環境への「移行支援強化期間」として位置付け、業界パートナー約360社と連携した活動を4月9日から順次開始した。 
 同社は、「サポート終了の告知強化」、「最新PC環境への移行に関するアドバイスなどの情報提供」および「移行コストを低減するための購入支援」を活動の3本柱と位置付け、次の施策を展開する。
@告知強化
 サポート終了に関する特設サイトを開設し、大企業、中堅中小企業、政府、自治体、教育機関などの公的機関や、一般のユーザーまで含めた幅広い告知活動を実施する。同社の展開するWindowsおよびOffice関連広告宣伝内でのサポート終了告知や、ユーザー向けニュースレターなどを通した周知活動を行う。
A移行に関するアドバイスなどの情報提供
 IT運用管理の人員が比較的少ない中堅中小企業のユーザーを対象にした、無償の相談窓口を2013年4月9日から開設した。最新のPC環境への移行に関する質問への対応やアドバイスを提供する。特設サイト内で、現在利用中の製品から最新のPC環境へ移行する際に必要となる情報を提供する。

  

2面記事】 

OKI プリンタ事業の中経方針

今年度、黒字に転換

A4MFP市場強化へ 

沖電気工業(OKI、川崎秀一社長)は3月28日、「プリンタ事業の中期経営方針と目標」を発表した。2013年3月期に営業利益で95億円の赤字が見込まれるプリンタ事業を、2014年3月期に営業利益40億円の黒字に転換させるほか、スペイン販売会社の営業活動の休止や、約800人規模の人員削減、固定費削減に加え、設計・調達の改革やマネジメント強化に取り組む。
 「プリンタ事業の中期経営方針と目標」では、2013年度で売上高1千50億円、40億円の営業黒字(営業利益率3%)に転換し、2014年度で売上高1千200億円、営業利益70億円(同6%)、2015年度で売上高1千300億円、営業利益100億円(同8%)を目指している。
 川崎社長は、「情報通信・EMSなどの事業は、構造改革・事業拡大が順調に進み、収益力も向上しており、2013年度も維持成長を見込んでいる。一方、プリンタ事業は、タイ洪水や円高など、環境変化に対する対応が遅れ、収益力が悪化している。OKIグループにとって、プリンタ事業の再建は喫緊の課題である。今回プリンタ事業の再建をかけて抜本的な構造改革に取り組み、収益事業に立て直していく。プリンタ事業の改革方針は、収益確保に軸足をおいたプリンタ事業構造への転換を図っていくことで、安定収益体質への構造改革と、新領域への参入・新事業分野の早期立ち上げを行っていく」と語った。

  

3面記事】 

各社のトップ、新入社員へ贈る言葉

「激動」「混迷」の時代担う「若い力」に 

新年度の始まりである4月1日。今年も各社で新入社員を迎える入社式が行われた。依然景気の先行きが不透明なまま、激動・混迷の真っ只中にあるOA業界だが、入社式では新入社員の若い感性に期待する経営陣の思いの発露が相次いだ。一方で、競争の激化を意識してか、これまで以上の危機感を持つと同時に、変革とスピードアップに向けた新人のチャレンジ精神に期待する話も目立った。加えて、品質要求の厳しさを反映するかのように、顧客視点を強調するトップも多く見られた。