【1面記事】 

JBMIA、2011年上半期事務機出荷

総出荷額は93%に減少

国内、ページプリンタ大幅減 

ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA、山本忠人会長)は9月26日、「2011年事務機械の上半期出荷実績」を発表した。それによると、2011年上半期(1〜6月)出荷実績は国内が2千392億円(前年比91・2%)、海外は4千731億円(同94・0%)、総出荷が7千123億円(同93・0%)と大幅な減少となった。震災や円高、株安などが影響したとみられる。
 2011年上半期における総出荷金額は、トータルで前年同期比93・0%と減少した。
 品目別でプラスになったのはシュレッダ(前年同期比105・2%)、電子黒板(同108・6%)、タイムレコーダ(同114・6%)だった。
 マイナスとなった品目は、複写機・複合機(同96・0%)、ページプリンタ(同83・4%)、データプロジェクタ(同92・9%)、電卓&電子辞書(同97・3%)、ECR/POS(同89・8%)、デジタル印刷機(同94・7%)だった。
 国内出荷金額は、前年同期比91・2%と大幅に減少した。

  

リコー

「ペンタックス」子会社化

ブランド維持 カメラ事業強化へ 

リコー(近藤史朗社長)は10月1日付で、ペンタックスリコーイメージング(東京都板橋区、三浦善司社長)を完全子会社として発足させた。これに先立ち、HOYA(鈴木洋社長)は、PENTAXイメージング・システム事業を、HOYAの新設子会社であるペンタックスイメージングに、吸収分割および事業譲渡によって承継した。
 リコーは同日、同社の発行済株式100%を取得し、本件取引を完了。同時に、社名変更を行った。
 リコーは、新会社の発足により、従来のリコーのデジタルカメラ事業に加えて、さらにコンシューマー向け製品やサービスの強化に努めていくとしている。
 今後は、リコーはデジタルカメラ等製品の一部で、HOYAは内視鏡等で、ともに「PENTAX」ブランドを使用する。両社は互いにPENTAXブランドの価値を高めることについて協力を進めていく。
 ペンタックスの前身である旭光学工業は、1952年に日本で初めて一眼レフカメラを開発するなど、カメラ市場をリードしてきた歴史を持ち、2008年4月からはHOYA傘下の事業部として、活動を続けていた。

  

カラープリンタ顧客満足度調査

保守契約、5割下回る

〜JDパワー調べ〜 

J・D・パワーアジア・パシフィック(アルバート・ラパーズ社長)は9月16日、2011年日本カラーレーザープリンタ顧客満足度調査の結果を発表した。1997年から毎年実施している同調査は、全国の企業(従業員規模30人以上)を対象に、オフィスで使用するカラーレーザープリンタの顧客満足度を調べたもの。
 昨年までの調査は全国の従業員規模30〜299人企業を対象としたものであったが、今年の調査から、従来の対象に加え、全国の従業員規模300人以上の企業が新たに対象に加わった。
 今年の調査は5〜6月に実施し、2千18企業から回答を得た。
 同調査では、カラーレーザープリンタの総合的な顧客満足度に影響を与える4つのファクター(領域)を設定し、各ファクターの詳細評価項目に関するユーザーの評価をもとに総合満足度スコアを算出した(1000ポイント満点)。
 ファクターごとの総合満足度に対する影響度は、「商品」(41%)、「コスト」(22%)、「保守サービス」(20%)、「販売対応」(16%)となった。
 総合満足度に対する影響度からも明らかなように、カラーレーザープリンタ市場は商品、サービスに加え、コストの影響力が強く、また、購入時の商品選定理由としてプリンタの導入価格が上位となっており、低速機、高速機にかかわらず価格競争が進展していることが伺われる。

  

2面記事】 

「IGAS2011」盛況裡に幕

環境と共に印刷進化

新たな印刷ビジネス提案 

国際総合印刷展示会「IGAS2011」(主催=印刷機材団体協議会)は9月16〜21日、東京ビッグサイトで開催。今回は「Print your Fture‐印刷は環境と共に進化する」をテーマに、327社が最新の印刷関連機器を出展。会期中に7万3千554人が来場した。
 このうちリコーは、プロのニ―ズを満たす最新の「RICOH ProC751EX」シリーズ、さまざまなユーザーの実例、成果物やサンプルをもとに、ユーザーのさらなるビジネス拡大に向けたアイデアを提案。インクジェットプリンティングシステム「InforPrint5000VPモデル」もパネルで紹介した。
 キヤノンマーケティングジャパンは、アジア初出展の「Oce ColorStream3500」と「DreamLabo5000」を筆頭に、エントリーから超高速まで、カット紙からロール紙まで、電子写真からインクジェットまで、最新デジタルプリントテクノロジーのすべてを紹介した。
 コニカミノルタビジネスソリューションズは、デジタル印刷システム「bizhub PRESS」を中心に業種別ソリューション提案型の展示を行った。直接ボトルにカラー印刷ができる「Clynder JET‐Pro」もアピールした。

  

エプソン プロジェクタ3D対応モデル

明るい3D映像など実現

迫力ある大画面も体感 

エプソンは9月28日、3LCD方式のホームシアタープロジェクタ「dreamio」シリーズの新商品として、同社初の3D対応モデル「EH‐TW8000W」「EH‐TW8000」「EH‐TW6000W」「EH‐TW6000」と、iPhoneドックを搭載した「MG‐850HD」の5モデルを、10月27日から順次発売すると発表した。
 同社の久保田孝一業務執行役員(映像機器事業部長)は、「家庭でもD映像を鑑賞したいというニーズが高まっている。エプソンは家庭で明るくより高画質な大画面3D映像を鑑賞し、さらに映像の楽しみを広げて頂けるよう、3D対応プロジェクタを市場投入し、新規需要の喚起を図っていく」と語った。
 新商品「EH‐TW8000W/EH‐TW8000」「EH‐TW6000W/EH‐TW6000」は、明るい3D映像を実現する新開発のパネル駆動技術「Bright 3D Drive」を搭載した、同社としては初めての3D対応モデル。
 230hの高出力E‐TOREランプと、480Hz駆動対応のD9パネルの採用により、3D映像視聴時に輝度低下の要因となる3Dメガネのブラックアウトタイムを短縮、クロストークを抑えた明るく臨場感のある大画面3D映像を実現した。

  

コニカミノルタ

SRI指標から高い評価

3年連続で構成銘柄採用 

コニカミノルタホールディングス(松ア正年社長)は9月15日、世界的に権威のある社会的責任投資(SRI)指標の一つ「Dow Jones Sustainability Index」(DJSI)のアジア・太平洋版である「Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index」(DJSI Asia Pacific)の構成銘柄に3年連続で採用された。
 DJSIは米国のダウ・ジョーンズ社と企業の持続可能性評価を行うスイスのSAM(Sustainable Asset Management)社が提示する株式指標で、経済・環境・社会の3つの側面から企業の持続可能性を評価するもの。
 今回、DJSI Asia Pacificには、対象となる日本・アジア・オセアニア地域において主要企業156社が採用され、日本企業はコニカミノルタを含む79社が組み込まれた。
 3年連続の採用に当たっては、グループ全体の企業活動を通じた社会・環境への配慮、コーポレートガバナンス(企業統治)やイノベーティブな企業姿勢が評価された。