1面記事】 

リコー、今年度の中期経営計画示す

成長と体質改善実現へ

基盤事業の市場拡大図る 

リコーは5月22日、2013年度を最終年度とする3か年の第17次中期経営計画について、売上高を当初計画より3千億円少ない2兆1千億円以上に、営業利益を600億円少ない1千500億円以上に、営業利益率は1・7ポイント減の7・1%以上などにそれざれ下方修正すると発表した。12年3月期は構造改革費用の計上などで営業損益が180億円の赤字になったため、軌道修正した。
 近藤史朗社長は、「強気の目標を立てたものの、環境が大きく変化していることから、改めて見直さなければならないと判断した。17次中計で基本戦略に据えた事業の創造と集中による『成長』と、高効率経営を実現する『体質改善』は継続していく。新しいブランドメッセージとして、『imagine.change.』を発信し、お客様に新しい価値を提供していく」と語った。
 2013年度の売上高計画である2兆1千億円の内訳は、MFPやプリンタ、MDSなどの基盤領域が1兆6千億円、デジタル印刷機事業が1千700億円、産業その他部門が1千600億円、カメラを含むイメージングシステムが1千億円、新規商材が約400億円としている。

  

シャープ・ソニー

液晶合弁事業を解消

堺工場、SDPが株式取得 

シャープ(奥田隆司社長)は5月24日、ソニーとの合弁事業として大型液晶パネルおよび液晶モジュールを製造・販売するシャープディスプレイプロダクト(SDP)について、ソニーが保有するSDP株式(出資比率7・04%)すべてをSDPに譲渡し、両社の合弁を解消した。なお、SDPが対応できない場合は、シャープがソニー保有SDP株式を譲り受ける。
 株式譲渡の対価として、SDPからソニーに対し出資時と同額の100億円が全額現金で支払われる。株式の譲渡および対価の支払は、6月末までに実行される。
 シャープの100%子会社だったSDPは、シャープが堺市に建設した液晶パネル工場を2009年7月1日に承継し、同年12月29日に実施した第三者割当増資によりソニーから100億円の出資(出資比率7・04%)を受け、同日付けでシャープとソニーの合弁会社となった。
 その後、液晶パネル事業および液晶テレビ事業を取り巻く市場環境の変化を踏まえ、3月にソニーからの追加投資を行わないことに合意し、合弁契約を修正する覚書を締結した。この覚書に基づき、ソニーが保有するSDP株式の取り扱いを含め、合弁事業のあり方や取引関係について、検討を行っていたもの。

  

IT支出は回復傾向に

中堅・中小企業 IDCが市場調査 

IDCジャパン(竹内正人社長)は、このほど実施した国内中堅中小企業ユーザー調査の結果を発表した。それによると、2012年度(会計年)のIT支出予算では、前年度から「増加する」(前年度比103%以上)と回答した企業の割合は31・1%と「減少する」(前年度比97%未満)と回答した企業の割合25・2%を上回り、これまでIT支出が抑制傾向だった中堅中小企業においても徐々に回復傾向にあることが分かった。
 東日本大震災の影響、急激な円高、欧米経済の混乱などによって国内経済は不透明な状況が継続しているが、2012年度以降、復興需要などにより国内経済は徐々に改善に向かうとみている。したがって国内中堅中小企業においても2012年度のIT支出は、回復傾向に向かうことが見込まれるが、大企業(従業員規模1千人以上)と比較してIT支出は緩やかな回復にとどまるとみている。
 特に小規模企業(従業員規模1〜99人)では、IT支出が抑制傾向の企業が依然多いほか、金融業、製造業の中堅中小企業においてもIT支出の回復が遅れており、国内中堅中小企業IT市場における本格的な回復は2013年度以降とみている。

  

2面記事】 

JBMIA

複合機を「見える化」

BMリンクス新標準仕様策定 

ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA、山本忠人会長)のBMLinkSプロジェクト委員会は5月22日、環境面への配慮を加えた「オフィスデバイス管理標準仕様書V2・0・0」、セキュリティを実現する「情報マーキング標準仕様書V2・0・0」、「オフィスデバイス管理基準SDKV2・0・0」を発表した。両仕様書は同委員会のWebサイトで同日公開した。同SDKは7月にリリースする。
 冒頭、中西英夫専務理事は、「522機種を超えるBMLinkS認証機器が市場に出されている。ダウンロードされたBMLinkS統合プリンタドライバの本数は累計1万本を突破した」と挨拶した。
 坂本保BMLinkSプロジェクト委員長は、「今回発表した標準仕様とSDKを利用することで、Sler(システム・インテグレータ)は複数ベンダーのオフィス機器からのエコ情報を見える化し、環境を考慮した制御を行うためのアプリケーションや、より高機能なセキュリティ機能を容易に開発することが可能になった。一方、BMLinkS標準対応機器だけでなく、それ以外の機器も含めて一貫した手段で、活用・管理することが可能になった」と語った。

  

プラス

「上質追求」テーマに

BP向け無料講座を開講 

プラス(今泉公二社長)のショールーム「+PLUS(プラス・プラス)」は、地域に根ざしたCSR活動(社会貢献活動)の一環として、学びと交流の場「赤坂コミュニティカレッジ」第2期を6月13日から開講する。「+PLUS」は、プラスブランドのオフィス家具、文具、ミーティングツールの最新情報を発信するショールーム。
「赤坂コミュニティカレッジ」は、「+PLUS」セミナールームを良質な相互交流が図れる場として提供するとともに、プラスブランドの認知向上とファンづくりにつなげることを目的として昨年10月にオープン。ビジネスパーソンを対象として「ディズニーの震災対応はなぜ臨機応変に出来たのか」「大人の落語教室」など、参加費無料の講座を各月1〜2回実施した。
 来場者からは「自分の仕事に応用できそう」「新しい視点を学ぶことができた」「企業色がなくて良い」などと、大変好評を得、このほど「上質追求」をテーマに第2期開催の運びとなった。
 今回は、日々「上質」を追求している多彩な講師陣をさまざまな業界から招き、バラエティ豊かなテーマで構成する。開催時間は第1期と同じく平日の18時半〜20時半に設定。より多くの参加者を募っていく。

  

富士通マーケティング

カシオの校務システム

クラウドで提供を開始 

カシオ計算機(樫尾和雄社長)の「校務支援システム」がこのほど、富士通マーケティングから、クラウド型サービスとして提供されることになった。
 小中学校の多彩な事務作業(校務)や教職員の情報共有をサポートするカシオのWeb型パッケージシステム「校務支援システム」は、教育現場の多様なニーズに合わせて運用できる柔軟性と、直感的に扱える優れた操作性を兼ね備えていることから、小中学校の教職員などが日常的に活用できる実用性の高いシステムとして高い評価を得ている。
 富士通マーケティングは、各種情報システムのインフラ構築から運用も含めたトータル提案を全国規模で行っており、授業支援や電子図書館などをはじめとする文教分野のシステムでも、業界有数の実績を有している。
 カシオの「校務支援システム」採用にあたって、富士通マーケティングから次の点が評価された。
@クラウド型サービスとの親和性に優れたWeb型パッケージシステムであること
A教職員がExcel等で作成管理していた校務データを活用できること
B直感的なメニュー画面と操作ガイドにより優れた操作性を実現していること
C名簿や成績などの個人情報を安全に一元管理できること。